ウォーターサーバー vs ペットボトル | 値段比較
ウォーターサーバーは新鮮な水がいつでも飲めるので、ここ数年で一気に家庭に普及しました。それまでは、ミネラルウォーターのペットボトルをいつも買って常備していた、というご家庭は多いでしょう。ウォーターサーバーをレンタルすることにより、重いペットボトルを毎回買わなくてよくなり楽になったという人がいる一方、ペットボトルの水の方がいいという人もいます。
では、ペットボトルの水とウォーターサーバーの水、果たしてどちらがいいのでしょうか。
値段を比較
ウォーターサーバーは容量が大きいせいか、ペットボトルよりも値段が安いというイメージを持っている方は少なくないと思います。しかし、実はその逆です。ペットボトルは2リットル100円でも十分購入できますし、12本セットなどになると、さらに安く購入できます。
ウォーターサーバーはというと、確かに中にはペットボトルより安い水もあります。ただ、水質にこだわったりしていると、ウォーターサーバーの場合は安い水では物足りなくなり、結局2リットルあたりの計算をしてみると、ペットボトルより高くなっています。ペットボトルの水も高いものはありますが、基本的には、ウォーターサーバーの方が割高と考えておいた方が良いでしょう。
費用対効果を比較
ペットボトルの水とウォーターサーバーの水は、値段を比べるとウォーターサーバーのほうが負けてしまいます。しかし、ウォーターサーバーは値段が安い、という点をアピールポイントにはしていません。ウォーターサーバーにできて、ペットボトルではできないことはたくさんあります。
水だけではなく、すぐにお湯が使えることです。ウォーターサーバーなら、お湯がすぐでて料理がはかどるから、という理由で導入を考えた人はとても多いです。これはペットボトルの水では絶対に真似できないこと、といえるでしょう。
ウォーターサーバー vs ペットボトルの結果
ウォーターサーバーの方が便利だからといって、ウォーターサーバーを選ぶのが正解、というわけではありません。水をたくさん使い、料理にもいつも新鮮な水をと考える人は、ウォーターサーバーの方がいいです。しかし、水をそのまま飲むときだけしか使わない、普段は水道水を使うというご家庭だと、ウォーターサーバーが役立つとは思えません。
というわけで、この試合は引き分けとなります。生活スタイルに合わせて、ウォーターサーバーを導入するべきか考えてみてくださいね。たくさんのウォーターサーバーが出ていますから、生活スタイルに合わせたものが見つかるはずです。